フィアット パンダ シフト抜け フライホイール交換

フィアット パンダ シフト抜け フライホイール交換

2025年2月17日 0 投稿者: 迦楼羅

大垣市のH様のフィアット パンダの入庫です
走行中にギヤ抜けし、Nになってしまう事が多くなってきたという

あ~ またパンダね
オーナーのお話を聞いてみると中古車で購入され、半年くらいだそう
症状が出始めてから購入店にて相談をしたが、症状が出ずという事で問題なしで返されたそうです。

最初のうちは頻度が少なかったのでフィアットなのでそんなものかと乗っていたそうですが、この1カ月のうちに症状が出るのが多くなり、またもや購入店に相談をしたそうですが、最終の答えは「うちでは直せない」だったそうです

ひょっとすると保証期間も終わっているので、そう言って断ってしまえば楽だったのかもしれませんね。

困ったオーナー様はネットで当社を見つけてご相談のお電話をいただきました
とりあえずご来店いただき車両をチェックしてみると、あっこれはダメだって感じです

という事でそのままお預かりで修理をすることになった

走行は55000km台
まだ何とか自走できるうちにお越しいただいたので良かったと思います
このままの状態だと2週間もしないうちに不動になっていたのでは。

今回ダメな箇所は フライホイールですね
パンダの弱点、というよりも欠陥車だよね
ミッションを降ろしていきますね

ミッション降ろしました
何か不思議な点があることをお分かりいただけるだろうか

デュアロジックオイルの色が変です
おそらくATFが入れられている
一応作動はするが、デュアロジックオイルなるものが存在する以上、本来はデュアロジックオイルを入れなくてはいけない

しかも量が多いじゃないの・・・
これは酷い

さて肝心のフライホイールは?

クラッチカバー、クラッチディスクを取り外してフライホイールを確認

ほらね
やっぱりダメだ
完全にベアリングが真円になっていません

もうベアリングとしての機能はありません
かろうじてクラッチを切り替えていたのでしょう

この状態だと2週間は走れなかったでしょうね
2~3日で必ず不動になっていたでしょう

新しいフライホイールを取り付けして、クラッチカバー、クラッチディスクも新品に交換

問題のデュアロジックオイルも本来のデュアロジックオイルに交換してミションを組み付けます。

ギヤオイルを補充してテスターにてキャリブレーション
ちゃんとシフトチェンジしてくれますね
試運転をおこない違和感やシフトチェンジのスムーズさをチェックして作業完了

オーナー様が乗って少し動いた瞬間に窓を開けて「全然フィーリングが違う」と感激して見えました

とても静かになって乗りやすくなったとの事
よかったよかったイタフラライフ楽しんでくださいね