
アルファロメオ アルファ159 ミッション不良 不動 クラッチ交換
2025年9月17日岐阜市のM様のアルファロメオ159の入庫です
ギヤ入らずで不動ということでレッカー搬送されてきました
他社整備車両で車検等も当社で受けていないオーナー様ですね
最初に入庫した整備工場さんでアルファロメオは整備できないといわれ当社に流れてきました。
以前に数度ブレーキパッド交換やセレのセンサー交換などの整備を当社でやらせていただいた車両ですが、それ以降入庫はなしで車検等も他社さんでやられて、また不動になって困った時だけ入庫してくる感じの車両
なので、車両の状況がいまいちよくわかりません。
入庫後確認するとギヤは全く入る気配なし
セレのセンサーやオイル関係は問題はなさそうです
テスターにてチェックを入れてみると拾っているフォルトからは判断するとクラッチが怪しい
オーナー様に連絡して走行キロから鑑みて「クラッチ交換は済ませていますか?」と聞いてみるとまだしていないという
あぁぁ~~もう確定ですね
クラッチ確実に減っています
ミッション降ろしていきますよ
ということでミッション降ろしました
ミッションケース内は真っ黒ですね
ダストがすごい
クラッチカバーはこんな感じです
特に問題はない感じですが
クラッチディスクはどうでしょうか
はい、クラッチディスクはズルズルですね
やはりクラッチ不良です
そりゃ939系で98000km走行してまだクラッチ交換していないんだからこうなりますよね。
これだけ減っていればクラッチ繋がるわけもない
まだフライホイールを削っていないのでマシなのか
新しいクラッチディスク、クラッチカバーを取り付け
クラッチベアリングや、その他諸々も交換します
このその他諸々が非常に大事
これを交換するかしないかで、その後が大きく変わってくるのですよ。
すべて交換したらミッションを組み付けして、ギヤオイルを交換
テスターでキャリブレーションを行います
エンジン始動でギヤがあ入ることを確認
試運転をしてギヤがスムーズに入るかをチェックして、異音や違和感もないことをチェック
戻って再度テスターでキャリブレーションをして作業は完了
これでしばらくは安全に乗れるのではないかと思います。