
ルノー カングー 足回り異音・挙動不安定 サスペンション&コイルスプリング交換
2025年9月20日郡上八幡市のT様のルノー カングーの入庫です
走行中に異音が酷いのと、安定感がなく挙動が不安定だという
少し試運転してみると確かにステアリングが安定しないし、段差を越えたり、ステアリングを切ったりすると異音がすごい
とにかく危険な感じしかしないのでお預かりをしてチェックを入れることにした
オーナー様のお話ではまだ最近車検を受けたばかりだという
なので何とか直るのであれば乗り続けたいという事だった
リフトに入れてタイヤを外し確認してみるととんでもないことが判明した
いやこれはまずいでしょってレベルです
タイヤ外して右側サスペンション周りを確認していると何か違和感
よく見てみると、なんとコイルスプリングが折れて外れそうになっているではないか。
そんなことある?
何でこうなってるの?
車検受けたんだよね?
何を点検したんだい?
コイルスプリングの下の方が折れてしまって、折れた先の方がサスペンションから飛び出しそうになっており、残っているサスペンションもちゃんと収まっていないので異音や不安手差が出るのでしょう。
でも驚きはこれだけではなかった
なななな、なんと
スタビライザーのリンクロッドが抜けている・・・・
なんで?なんでなの?
この状態でずっと走行していたんだ
危ないにもほどがある状態
だが、さらに驚きが残されていた
スタビライザーのリンクロッドが抜けている・・・・
なんで?なんでなの?
この状態でずっと走行していたんだ
危ないにもほどがある状態
だが、さらに驚きが残されていた
サスペンション取り外しました
こんなの始めてみました
郡上八幡は雪も多く降るので融雪剤などの影響もあるのでしょうか
錆びているのがわかるので融雪剤で錆びて折れてしまったのでしょうね
でも車検時にはわかりそうなんだけどなぁ
サスペンション&コイルスプリングを交換しました
もちろんスタビライザーリンクロッドも交換してあります
左側も同じように全交換
足回り完全リフレッシュです
ついでにスタビライザーブッシュも交換です
こちらもカングーの定期的交換パーツの1つ
左が新品で、右が現状品
比べてみると穴の系が大きくなってしまっているのがわかりますね
ゴム製なので経年劣化で変形してしまうので仕方ないですが
穴が大きくなっているのでスタビライザーが固定できなくて動いてしまうんですね
特に今回の車両はコイルスプリングの折れや、リンクロッドが抜けていたりしたので負荷がかかり過ぎていたせいもあるのでしょうか
交換後試運転をしてみましたが、ビックリするくらいに静かになりました
挙動も安定しておりとても乗りやすくなった感じですね
これで安心して乗ることができると思います